本文へスキップします。

東京都スタートアップ戦略推進本部 東京ベイeSGプロジェクト

  open & close

TOP > 先行プロジェクト > 令和7年度の公募について

令和7年度の公募について

東京ベイeSGプロジェクトでは、自然と便利が融合した持続可能な都市の実現に向け、「先行プロジェクト」を令和4年度に始動し、中央防波堤という広大なフィールドを舞台に、これまで計20件のプロジェクトを採択してきました。

この度、令和7年度先行プロジェクトの公募・採択について下記のとおりお知らせいたします。

1 募集要件

◇募集テーマ
 本事業はベイエリアでのゼロエミッションやサーキュラーエコノミーの実現に資する、「次世代モビリティ」「最先端再生可能エネルギー」「環境改善・資源循環」の3分野の技術を活用したプロジェクトを募集・選定します。
なお、複数の技術分野を組み合わせた、分野横断型のご応募も可能です。
※本年度から次世代モビリティ分野のうち「空飛ぶクルマ」に関する技術ついては別途、実装プロジェクトを実施するため、募集対象外とします。
※既存の商用化済みの製品・サービスの利用に留まるものなどについては募集対象外とします。

◇採択件数
 合計3件程度を予定しています。

◇実施内容
 技術開発のみならず、技術の受け手と連携したユースケースの検証まで実施するものとするため、技術開発事業者と将来的に当該技術を生かした製品等を活用する意向を持つ事業者がコンソーシアムを組み、ご応募ください。
 詳細は、公募要領をご参照ください。

◇実施エリア
 中央防波堤エリア及び周辺ベイエリア
【中央防波堤エリア】 r7project_area250701.png
①:東京都環境局中防合同庁舎
②:海の森水上競技場(指定水面)
③:海の森水上競技場(陸上部)
④:海の森公園東側船着場
⑤:海の森公園内
(※①~⑤の数字は、実施エリア位置図内の番号に対応)












【周辺ベイエリア】
 最先端技術の社会実装のさらなる加速に向け、技術の受け手と連携したユースケースの検証のため中央防波堤エリア以外のベイエリアも対象範囲とします。
※具体的な実施場所は現時点では公有地の利用は想定しておりません。原則事業者にて調整確保してください。
r7project_shuhen250701.png













2 今後のスケジュール

(1)応募意向表明届の提出 :令和7年7月24日(木曜日)正午まで
(2)質問票の提出:令和7年7月17日(木曜日)正午まで
  ※ 回答公表予定:令和7年7月25日(金曜日)
(3)企画提案書、関心表明書、応募前確認書、応募に係る誓約書の提出:
  令和7年7月25日(金曜日)から令和7年8月8日(金曜日)正午まで
(4)書類審査結果通知 :令和7年8月下旬予定
(5)プレゼン審査:令和7年9月3日(水曜日)又は9月4日(木曜日)
  ※ 会場は改めてお知らせします。
(6)結果発表:令和7年9月下旬予定

3 応募受付について

 (1)公募要領
 「公募要領」について、改訂しておりますので、当初からの変更内容については、新旧対照表をご確認ください。


(2)応募意向表明届の提出
【令和7年7月24日更新】
 応募意向表明届の受付を終了しました。
 
 東京都及び支援事業者において応募見込み件数を把握するため、応募を検討されている方は、応募意向表明届の提出にご協力をお願いします。
 応募意表明届の提出後に応募を辞退いただくことも可能です。また、応募意向表明届の提出がない場合でも、本プロジェクトへの応募は可能であり、応募意向表明届の提出有無が審査に影響を及ぼすことはありません。


(3)応募に関する質問

【令和7年7月25日更新】
 質問票の受付を終了しました。頂いた質問への回答を公開しますので、以下をご確認ください。

  • 質問回答一覧(令和7年7月25日公表)

  • (4)企画提案書等の提出
     応募に当たっては、提出先のメールアドレスあてに、以下を電子データにてご提出ください。

      【企画提案書の補足資料】(提出任意)


    【提出先】PwCアドバイザリー合同会社 
    【メールアドレス】 jp_tokyobayesg(at)pwc.com
      ※メールを送信する際に、(at)を@に置き換えてください。
    【提出期限】令和7年8月8日(金)正午まで

    4 支援事業者の決定について

     プロジェクト実施準備、関係部局や関係省庁等との調整、実施に係る助言、工程管理等の支援を、東京都が委託する支援事業者が実施します。
     採択された事業者様には、公募要領に定める役割分担の考え方に則って、支援事業者と協力してプロジェクトを実施していただきます。

    【支援事業者】
    企業名:  PwCアドバイザリー合同会社
          (英文表記PwC Advisory LLC)
    代表者:  代表執行役社長 鈴木 慎介
    設立:   1999年6月(組織変更日2016年2月29日)
    本社所在地:東京都千代田区大手町1-1-1
          大手町パークビルディング

    5 事前相談について

    【令和7年7月25日更新】
     事前相談を終了しました。

    6 補助金について

     本プロジェクトでは、プロジェクト実施費用について、東京都から補助金の交付を受けることができます。
     交付に当たっては、所定の申請が必要となりますので、以下の「東京ベイeSGプロジェクト先行プロジェクト補助金交付要綱」をご参照ください。
     なお、申請手続に関する詳細や様式等については、プロジェクトに採択された事業者へ改めてご案内します。

    7 現地見学会のご案内

    【令和7年7月10日更新】お申し込みの受付を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

     応募をご検討されている事業者様向けに、中央防波堤エリアの現地見学会を実施します。
    現場の状況を直接ご覧いただける貴重な機会となりますので、皆様のご参加をお待ちしております。

    ◇対象者
    令和7年度先行プロジェクトに応募予定の事業者のうち、希望する者

    ◇実施日時
    令和7年7月17日(木)13時~16時(予定)

    ◇実施内容
     海の森水上競技場内の会議室で概要説明をしたのちに、中央防波堤エリアの各使用可能エリアを見学していただきます。
     ※見学は、海の森水上競技場(陸上部)及び海の森公園の一部が主となり、ほかエリアは貸切バスから簡単にご覧いただくのみになりますのでご注意ください。

    ◇申込期間
    令和7年7月1日(火)~7月9日(水)
    ※ 最大40名程度、先着順にて受付
    ※ 各事業者1名のみ参加可

    ※受付締切後、ご参加いただける方に、メールにて集合場所等の詳細をご連絡します。

    ◇その他
    ・ 海の森水上競技場へのご来場にあたっては、原則として公共交通機関をご利用いただくことになります。
    ・ 小雨決行の予定ですが、天候の状況により中止とさせていただく場合があります。
    ・ 中央防波堤エリアは敷地が広く、徒歩移動が多くなりますので、熱中症対策は各自ご準備ください。

    お問い合わせ

    tokyobayesg(at)section.metro.tokyo.jp