東京ベイeSGプロジェクトでは、自然と便利が融合した持続可能な都市の実現に向け、「先行プロジェクト」を令和4年度に始動し、中央防波堤という広大なフィールドを舞台に、これまで計20件のプロジェクトを採択してきました。
この度、令和7年度先行プロジェクトの公募・採択について下記のとおりお知らせいたします。
1 募集要件
◇募集テーマ
本事業はベイエリアでのゼロエミッションやサーキュラーエコノミーの実現に資する、「次世代モビリティ」「最先端再生可能エネルギー」「環境改善・資源循環」の3分野の技術を活用したプロジェクトを募集・選定します。
なお、複数の技術分野を組み合わせた、分野横断型のご応募も可能です。
※本年度から次世代モビリティ分野のうち「空飛ぶクルマ」に関する技術ついては別途、実装プロジェクトを実施するため、募集対象外とします。
※既存の商用化済みの製品・サービスの利用に留まるものなどについては募集対象外とします。
◇採択件数
合計3件程度を予定しています。
◇実施内容
技術開発のみならず、技術の受け手と連携したユースケースの検証まで実施するものとするため、技術開発事業者と将来的に当該技術を生かした製品等を活用する意向を持つ事業者がコンソーシアムを組み、ご応募ください。
詳細は、公募要領をご参照ください。
◇実施エリア
中央防波堤エリアに加え、ユースケースの検証のため周辺ベイエリアでの実証も行う必要があります。
【中央防波堤エリア】
①:東京都環境局中防合同庁舎
②:海の森水上競技場(指定水面)
③:海の森水上競技場(陸上部)
④:海の森公園東側船着場
(※①~④の数字は、実施エリア位置図内の番号に対応)
【周辺ベイエリア】
最先端技術の社会実装をさらに加速するため、技術の受け手と連携したユースケースの検証のため中央防波堤エリア以外のベイエリアも対象範囲とします。
※具体的な実施場所は現時点では公有地の利用は想定しておりません。原則事業者にて調整確保してください。
2 今後のスケジュール(詳細は令和7年6月頃に改めて公表)
(1)応募受付 :令和7年7月頃
(2)書類審査 :令和7年7月頃
(3)プレゼン審査:令和7年8月頃
3 公募要領について
本プロジェクトは、以下の公募要領に基づき採択されます。応募受付等の詳細は改めてお知らせいたします。
- 東京ベイeSGプロジェクト 先行プロジェクト 2025年度 公募要領【令和7年3月】
- 【東京ベイeSGプロジェクト先行プロジェクト補助金交付要綱】
- 【東京ベイeSGプロジェクト先行プロジェクト補助金交付要綱 別表(令和7年度採択事業令和7年度分)】
- 【東京ベイeSGプロジェクト先行プロジェクト補助金 事前着手申請に係る取扱いについて】
4 補助金について
本プロジェクトでは、プロジェクト実施費用について、東京都から補助金の交付を受けることができます。
交付に当たっては、所定の申請が必要となりますので、以下の「東京ベイeSGプロジェクト先行プロジェクト補助金交付要綱」をご参照ください。
なお、申請手続に関する詳細や様式等については、プロジェクトに採択された事業者へ改めてご案内します。
お問い合わせ
tokyobayesg(at)section.metro.tokyo.jp