本文へスキップします。

東京都スタートアップ戦略推進本部 東京ベイeSGプロジェクト

  open & close

TOP > イベント > 「SusHi Tech Tokyo 2025」に未来体験パビリオンを出展

「SusHi Tech Tokyo 2025」に未来体験パビリオンを出展

 東京都では、ベイエリアを舞台に持続可能な未来の都市モデルを創造する「東京ベイeSGプロジェクト」を推進しています。
 プロジェクトの取組を発信し、多くの方に未来を体感していただくため、SusHi Tech Tokyo 2025に、パビリオンを出展します。
 パビリオンでは、最先端テクノロジーを駆使した体験コンテンツを展開するとともに、パブリックデイ(2025年5月10日)には、ステージイベントやワークショップを実施します。

【パビリオン イメージ図】

イメージ図1

イメージ図2

※「SusHi Tech Tokyo 2025」とは
 "Sustainable な都市を High Technology で実現する"(Sustainable High City Tech Tokyo=SusHi Tech Tokyo)をコンセプトに、世界中からスタートアップ、投資家、大企業、都市、学生など多様なプレイヤーが集まり、都市の未来を構想し、イノベーションの創出につなげるアジア最大級のグローバル・スタートアップ・カンファレンス。今回、新たに「パブリックデイ」を設け、市民や未来を担う若者等に一般開放し、スタートアップやその最先端技術と触れ合う場を提供します。

日時

  2025年5月8日(木)~5月10日(土)

10日はパブリックデーとして、一般の方々も無料でご覧いただけます。
58日、9日はスタートアップカンファレンスで入場チケットが必要です。
 チケット購入はこちらから
 ※高校生以下は無料(小学生以下は保護者の同伴が必要)

場所

東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1
東6ホール

コンセプト

「Tokyo's Dream」~未来の東京の夢を描こう~

未来に共感し、未来に憧れ、その未来を自分も参加して描きたくなるような世界をイメージしたパビリオンです。

体験コンテンツ(予定)

※詳細は決まり次第、随時更新していきます。
最先端技術が実装され、人々の生活に根差している未来の社会を感じていただくため、「6つのテーマ」で体験コンテンツを実施します。

ナビゲーションポール

  伝統を大事にする「妖怪」と未来から来た「妖精」が皆さんをご案内!
  ・LED4面ポールでパビリオン内の体験コンテンツを映像で紹介
  ・妖怪と妖精の特殊メイクを施した人物が、ナビゲーターとして登場
  伝統と未来の視点からパビリオン内の各コンテンツを紹介

ナビゲーションポール
【ナビゲーションポール】
妖怪
【伝統を大事にする「妖怪」】
妖精
【未来から来た「妖精」】

ロボット

「機動警察パトレイバー」に登場するロボットが出展(MOVeLOT株式会社
約5mの大型ロボットを実際に操作(人数限定)することで、ロボットが様々な場面で活躍する未来を想像してください!

ロボットイメージ図

モビリティ

伝統とテクノロジーが融合したモビリティ「ツナグルマ」
檜原村産の杉を活用し環境負荷を配慮したサステナブルな車体に、テクノロジーを活用し、少人数で引けるEVアシストを導入
未来の祭りを感じていただけます。(搭乗体験予定)

モビリティイメージ図

フード

未来の屋台で未来の食の体験!
各社の最先端テクノロジーを、屋台のような空間で展示
・3Dフードプリンターの展示実演(山形大学
・食品培養装置や培養肉等サンプルの展示(インテグリカルチャー株式会社
・水耕垂直栽培システムの展示(ランドブレイン株式会社)

フードコーナー
【フードコーナー】
3Dフードプリンター
【3Dフードプリンター】
垂直水耕栽培
微生物・再エネを活用した垂直水耕栽培

エネルギー

舗装式太陽光発電や垂直軸型風力発電など様々な再生可能エネルギー技術の展示
多様な環境技術により、ゼロエミッションの実現を目指す未来の都市を感じてください。

エネルギーイメージ図1
【舗装式太陽光発電】
エネルギーイメージ図2
【垂直軸型風力発電】
エネルギーイメージ図3
【半導体増感型熱利用発電】

エンタメ

脳の反応を可視化する技術を体験(BHQ株式会社
ヘルステックを楽しみながら体験いただくことで、テクノロジーが日常に溶け込んだ未来の生活を体験できます。

エンタメイメージ図

ファッション

  テクノロジーとファッションの融合で未来を体験!(株式会社アンリアレイジ
  2025/2026年秋冬パリコレクション(パリ・ファッションウィーク)にて発表された
  日本のファッションブランド「アンリアレイジ」の「テクノロジーを駆使した新たなファッション」を展示

ステージイベント・ワークショップ 5月10日(パブリックデイ)

  • JAXA 大西宇宙飛行士との交信イベント(17時~18時)                                                 

  宇宙とのリアルタイム交信で宇宙の今と未来を実感!
  国際宇宙ステーションに長期滞在中で船長の大西宇宙飛行士と、
  登壇者によるリアルタイム交信を行います。

  第1部:宇宙関連企業によるトークセッション   
  第2部:大西宇宙飛行士と未来の有人宇宙活動についてのディスカッション  

大西宇宙飛行士

  • Superhuman Sports on Stage(10時~11時) 

  子供でも大人でも誰もがテクノロジーを使ったスポーツでヒーローになれる!
  テクノロジーとスポーツを融合させた「超人スポーツ」(超人スポーツ協会)
  トークセッション:拡張技術×スポーツクリエーションの未来
  デモンストレーション:スピリットオーバーフロー・R-FIGHTKASSEN

SP
【スピリットオーバーフロー】
R-FIGHT
【R-FIGHT】
KASSEN
【KASSEN】

  • AI建築デザイン・ワークショップ(10時~18時随時受付)

  未来の建物を自分でデザインしてみませんか!
  画像生成AIを使って、未来の建築をデザインするワークショップ(株式会社久米設計

 【実施概要】
  ・当日受付
  ・1人当たり約15分程度の体験
  ・作成したデザインはカードにしてお持ち帰りいただけます

ワークショップイメージ図1 ワークショップイメージ図2 ワークショップイメージ図3 ワークショップイメージ図4 ワークショップイメージ図5