本文へスキップします。

東京都スタートアップ戦略推進本部 東京ベイeSGプロジェクト

  open & close

TOP > イベント > 過去のイベント情報 > 【募集終了】日本科学未来館でワークショップ「未来で活躍するロボットを発明しよう!」を開催します!

【募集終了】日本科学未来館でワークショップ「未来で活躍するロボットを発明しよう!」を開催します!

未来で活躍するロボットを発明しよう!

ワークショップイメージ1 ワークショップイメージ2

東京都は、ベイエリアを舞台に持続可能な未来の都市モデルを創造する「東京ベイeSGプロジェクト」を推進しています。

プロジェクトを加速させるため、こどもたちをはじめとした多くの方が最先端テクノロジーを体験できる拠点を11月末にグランドオープンする予定です。

それに先立ち、こどもたちと東京の未来をともに考える取組として、だれでも作ってすぐに動かせるブロックキット「ウゴクブロック」を使って、楽しみながら遊び感覚でアイデアをカタチにできるワークショップを開催します。

ロボットが身近にある未来を、みんなで考えてみませんか?ぜひご参加ください!

ワークショップ協力:ユカイ工学株式会社

ワークショップ概要

【会  場】

日本科学未来館 3階ハブスペース

【開催日時】

20241110日(日)

13:00-14:00(受付開始12:30

15:00-16:00(受付開始14:30

【対  象】

小学生(3年生以上推奨)

【定  員】

各回20名(引率者の人数を除く)

【参 加 費】

日本科学未来館 入館料のみ(体験に追加料金はかかりません。)

(参考)
常設展チケット(大人630円、18歳以下210円、未就学児無料)
詳しくはこちら

【参加方法】

参加ご希望の方は、下記URLより事前に申込みください。

(参加申込期限:202411月9日(土)17時まで)

※先着順、当選の通知メールをもって当選とさせていただきます。当選メールは114日(月)までのお申し込み分は115日(火)18時まで、115日(火)以降のお申し込みは翌日の18時までにお送りします。(9日の申込みは当日中にご連絡いたします。)

※定員に達しましたので、募集を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

【注意事項】

本イベントは東京都による未来の都市モデルを創造するプロジェクトの一環として、体験頂いた皆様にはアンケートにご協力いただくほか、体験の様子を記録・撮影し、東京都、日本科学未来館の活動に利用させていただくことがあります。

【集合場所】

日本科学未来館 3階常設展内「計算機と自然、計算機の自然(ジオ・コスモス側)」付近

【主  催】

東京都

【協  力】

日本科学未来館

【連 絡 先】

運営事務局

メール:esgpjt_staff@toppan.co.jp